2013年01月11日
2011年2月17日高値10891.60円を意識したトレンド
10日の米国株式相場は中国輸出額が予想を大幅に上回る伸びとなったことや、10-12月期決算への楽観的な見方から、終日堅調でした。
米国株高と円安を追い風に日経平均は7日の陰線を吸収する格好で高値を更新し、2011年2月17日高値10891.60円を意
識したトレンド形成が強まりそうですね。
米国株高と円安を追い風に日経平均は7日の陰線を吸収する格好で高値を更新し、2011年2月17日高値10891.60円を意
識したトレンド形成が強まりそうですね。
2011年06月29日
ドル買い優勢
外国為替市場では、ドル買いが優勢となっており81円台の推移となっています。
80円台後半には短期筋などからドル買いの注文が入っており、アジア市場でドルが81円を大きく下回ることはなさそうな感じです。
80円台後半には短期筋などからドル買いの注文が入っており、アジア市場でドルが81円を大きく下回ることはなさそうな感じです。
2011年02月09日
2010年07月07日
リスク回避先行
外為市場ではEUストレステストや7/8のECB定例理事会を控えた警戒感からリスク回避の円買いやドル買いが先行しているようです。
ドル円は87円台前半、ユーロ円は110円を挟んだところでの推移となっています。
ドル円は87円台前半、ユーロ円は110円を挟んだところでの推移となっています。
2009年12月20日
為替投資の日記
為替投資を始めました。
外国為替証拠金取引、通称「FX」と呼ばれるものです。
手数料も銀行の外貨預金なんかに比べて安いようですし、投資資金もレバレッジを効かせて、必要資金の何十分の一という少額資金からできるのが魅力です。
外国為替証拠金取引、通称「FX」と呼ばれるものです。
手数料も銀行の外貨預金なんかに比べて安いようですし、投資資金もレバレッジを効かせて、必要資金の何十分の一という少額資金からできるのが魅力です。